2015年3月21日(土)開催 第18回年次大会のご案内 | 日本ナレッジ・マネジメント学会

2015年3月21日(土)開催 第18回年次大会のご案内

2015年2月6日 09:00
  本学会の第18回年次大会のプログラムが決まりましたので、お知らせいたします。大会は、専修大学神田キャンパスで、2015年3月21日(土)に開催されます。
 今回の大会テーマは、「新インターネット時代(クラウド、ビッグデータ、IoT/IoE)の望ましい集合知とは ―人と機械の複合知の協創―」です。
   
 基調講演として、東京大学名誉教授・東京経済大学教授の西垣通 氏に「ネット集合知の可能性」を講演して頂きます。
また、特別講演として、コマツ取締役(兼)常務執行役員の黒本和憲 氏に「コマツの建設鉱山機械におけるIoTの取り組み」を講演して頂きます。

 本大会では、午後の部をAとBの2トラックに分けて、Aトラックでは大会テーマに関連する発表(前半)およびパネルディスカッション(後半)を行ないます。また、Bトラックでは自由論題の報告(前半)と組織変革実践研究のワークショップ(後半)を行ないます。

 本大会テーマでは、「新インターネット時代の望ましい集合知や人と機械の複合知の協創」というICT時代の時宜を得た講演と研究発表が行なわれます。

 皆さんの奮ってのご参加をお待ちしております。

・日本ナレッジ・マネジメント学会第18回年次大会 プログラム

開催日時:2015年3月21日(土) 9:30-17:30 
会 場 :専修大学神田キャンパス101教室、104教室(大会)15階報恩の間(懇親会)
     http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/profile/campus.htm
大会テーマ:「新インターネット時代(クラウド、ビッグデータ、IoT./ IoE)の望ましい集合知とは ?人と機械の複合知の協創―」
会費
年次大会参加費 会員無料(当日申込者含む) 非会員 当日受付にて資料代500円
懇親会参加費 会員・非会員ともに3,000円
申込方法
会員 申込書に記入の上、事務局まで送付して下さい。申込書ダウンロードはこちら
非会員 事務局(kms@gc4.so-net.ne.jp)へ直接メールにてお申し込みください。
メールのタイトルは「3月21日KM年次大会参加希望」としていただき、本文に参加希望者の氏名と所属をご記入下さい。

 
スケジュール
9:10
受付開始 2号館1階101教室

9:30-9:50
開催挨拶 
日本ナレッジ・マネジメント学会理事長 花堂靖仁 氏(國學院大学名誉教授)  
大会実行委員長 小沢一郎 氏(専修大学教授)
大会プログラム委員長 植木英雄 氏(東京経済大学教授)

午前の部 司会 植木英雄 氏 本学会理事
9:50-10:50
特別講演 「コマツの建設鉱山機械におけるIoTの取組み」
黒本和憲 氏(株)コマツ取締役(兼)常務執行役員 (ICTソリューション本部長)

10:55-11:55
基調講演 「ネット集合知の可能性」
西垣 通氏(東京大学名誉教授、東京経済大学教授)

12:00-13:00
【昼 食】 (理事会は1号館4階ゼミ41号室で行います)

13:00-13:30
会員総会(2号館1階101教室)

午後の部
Aトラック 会場:2号館1階101教室(発表25分、コメント・質疑10分)
司会・コメンテータ:大西幹弘 氏(名城大学教授)

13:30-14:05
報告1:山口 博氏 プライスウォータハウスクーパースマーバルパートナーズ(株) 
テーマ:「M&A・組織再編成の成否を握る社内SNS」 

14:10-14:45
報告2:小石裕介 氏(株)Beat Communication、ソーシャルメディア部会長
テーマ:「組織変革のためのエンタープライズ・ソーシャル」

14:50-15:35
報告3:小門裕幸 教授、同研究室 酒井勇也氏
法政大学キャリアデザイン学部
テーマ:「情報社会の進化―公文S字波理論のスマホ時代3次元分析(便益性、同期生、同場性)」

休憩(10分)

15:45-17:15 【パネルディスカッション】
「新しいインターネット(クラウド、ビッグデータ、IoT/IoE)の展開」
司会:山崎秀夫氏 本学会専務理事
パネラー:
1.山崎秀夫氏(株)Beat Communication 顧問
テーマ:「人類史から見た新しいインターネット(クラウド、ビッグデータ、IoT/IoEの位置づけ」
2.中村忠雄 氏 ダッソーシステムズ(株) シニア B. E・コンサルタント
テーマ:「欧米で進むバーチャル製品開発」
3.荻原 剛 氏 (予定) オムロンヘルスケア(株)デザインコミュニケーション部デザイナー
テーマ:「オムロンのウエルネスリンクは何をもたらすか」

Bトラック 会場:2号館1階104教室(発表25分、コメント・質疑10分)
司会・コメンテータ:加藤鴻介氏(金沢工業大学教授)

13:30-14:05
報告1:西田陽介氏 (株)日本経済研究所
テーマ:「顧客の「知」と価値意識 -ものづくりのイノベーションを考える-」

14:10-14:45
報告2:鹽野敬彦 氏 日本アイ・ビー・エム(株) 人事LK&PD部長
テーマ:「KMによる0から∞の創造 -IBMにおけるLearning & KMの実践- 」

14:50-15:25
報告3:岩崎龍太郎氏 サンプラスワン代表
テーマ:「警備業における障害者の戦力化―SECIモデル考察」

15:30-16:05
報告4:安部博文氏 電気通信大学 特任教授
テーマ:「大学におけるベンチャー支援と教育活動を知識創造理論の視点で
分析する: 電気通信大学の事例」

休憩 (10分)

16:15-17:15
組織変革実践研究のワークショップ
司会:進 博夫氏 本学会理事

ナレッジ・クリエーションのための対話
高山千弘 氏 エーザイ(株)理事・知創部長
組織変革実践:現状と今後(1)
鳥羽章夫 氏 日本郵便(株)新潟営業統括本部 課長
組織変革実践:現状と今後(2)
渡邊力 氏 (株)新潟関屋自動車学校総務部長兼経理部長
対話参加者:
長谷川光彦 氏 日本リファイン(株)取締役
前川和也氏(株)ハートビーツ取締役
まとめ:高山千弘 氏 エーザイ(株)理事・研究部会長

17:20-17:25
閉会挨拶 学会副理事長 久米克彦 氏 

17:30-19:00
懇親会(参加費3000円)
備考:大会参加費 会員無料(当日入会申込者含む)、非会員 資料代として500円