植木 英雄 UEKI, Hideo

所属(現・元)
東京都立産業技術大学院大学 客員教授、先端ソフトウェア工学研究所研究員、価値共創研究所代表
KM学会での役割
理事、知の創造研究部会長(創設16年目)
著書等
『国際経営移転論』(1982年)文眞堂、『知を創造する経営』(2011年) 共著、文眞堂。『経営を革新するナレッジ・マネジメント』(2013年)編著、中央経済社。 “A comparative study of enablers of knowledge creation in Japan and US-based firms,” Asian Business and Management、Vol. 10(1)(査読付)2011年2月。"Knowledge Transfer and the Shearing of the Japanese Automotive Firms in Asia," IFEAMA SPSC Vol.4 (査読付)2016年3月, 他多数。
記事
元所属(大学):拓殖大学商学部 助教授を経て、東京経済大学経営学部・大学院 教授、筑波学院大学ビジネスデザイン学科 特別招聘教授等を歴任。
その他紹介:早稲田大学商学部、同大学院商学研究科修士・博士課程を経て、三菱総合研究所研究員、(財)国際開発センター研究員, JICA派遣産業開発専門家等歴任。サンパウロ大学、スタンフォード大学、
コロンビア大学、アメリカン大学、UCLAの各大学研究所客員研究員、北京対外経済貿易大学交換教授、経営哲学学会創設・常任理事、経営関連学会協議会副理事長(第4期,5期6年間)等歴任、現在評議員。
専門は、国際経営比較論、知の創造・国際移転論など。価値共創ビジネスモデルの開発、エコシステム・ディスラプション戦略論、S-D ロジック、CXサービス・デザインマーティング経営論等を研究中。